NEWS

2014.05.09

5月スケジュール

 6日~16日 「モッフモフ展えんがわにねこ」

24日~26日 アパレルセレクトショップ Local set 展示販売会

2014.04.17

モッフモフ展~えんがわにねこ~

 

昨年大好評を得た、布や毛糸を使ったぬいぐるみのようなモッフモフの作品ばかりを集めたグループ展

「モッフモフ展」が今年もやってきます!

本年は「猫ふんじゃったなギャラリーたち」という

猫をテーマにした作品展を合同開催する猫まつりイベントに参加し、

作品のメインテーマを猫としてモッフモフなモフネコたちが集結いたします!

あなたのお気に入りのモッフを見つけにぜひ足をお運びください。

【開催概要】

期間:2014年5月6日(火)~16日(金) ※期間中無休

時間:12:00~19:00

【出展作家】

いっこの実(フェルト作家)
柏木二美(イラストレーター)
GASS(羊毛作家)
yunquita(フェルト作家)
ともたん(あみぐるみ作家)
Mai Aimhert(イラストレーター)
MASUO(イラストレーター)
まろん(羊毛フェルト作家)
山口順(羊毛クラフト)
RUBIA-ARGYI(ぬいぐるみ作家)
lemo(あみぐるみ作家)

and more!

昨年度開催模様

続きを読む

2014.03.31

draw.

 

線に特徴やこだわりを持つ若手作家4名を厳選し、

ドローイング作品のみに焦点を当てた企画グループ展。

絵画の原点となる「線」を現代の作家はどうのように描くのか、

綴られた線から紡ぎだされる様々な世界をぜひご堪能ください。

<開催>
2014年04月08日(火)~20日(日)

12:00~19:00(期間中無休)

FESTART OSAKA 2014 参加企画展

<クロージングパーティー&トークショー>

4月20日(日)
クロージングパーティー 18:00~22:00

トークショー        19:30~20:30

出展作家4名によるトークセッションを開催いたします。

制作に対する様々な思いをお楽しみください。

<出展作家>

辻本真美

http://www.mamitsujimoto.com/

■個展(歴)

2011.3 hymn企画、Gallery SAGE協力 「辻本真美個展 so nice」
2013.12 Gallery SAGE 「辻本真美展 “NOTE”」

■グループ展(歴)

2009.4 大阪 Gallery spoon グループ展「Hearts」
2009.9 大阪Nano Gallery・ hymn企画「GARAGE」
2009.9 東京 Gallery re:tail 「絵本のおくりもの展」
2009.11 神戸bucat cafe 服飾×ドローイングのコラボ展「Happy Girl」
2010.3 大阪 on the books ・hymn企画「久次米菜保×辻本真美 展」
2010.5 大阪 ビンテージショップVISQ・ hymn企画
「ヴィンテージインテリアと現代アーティスト」 1st アーティスト
2012.6 大阪 あーとスペース夢玄 「121人121色展」参加
2012.6 ニューヨーク Ouchi Galleryにて「100人展」参加

HASE

http://hase1178.blogspot.jp/

■個展(歴)

2007 12 [ Detox ] / [デトックス] at GALLERY ACADEMIANN ( Kyoto )
2008 03 [Yearning , bashfulness and abuse]
/ [憧れと恥じらいと罵倒] at Taiyo Jim ( Kyoto ) 
2008 12 [About somethin coming out from a body ]
/[出るということ] at Gallery BENI ( Kyoto ) 
2009 03 [Birds,rabbit, and person's pictures]
/ [鳥とうさぎと人の絵] at PAO ( Kyoto ) 
2009 12 [It is not the exaggerated one] /
[大袈裟なものじゃない] at Anone cafe ( Kyoto ) 
2010 09 [I will tell that thanks to you I am happy.] 
/ [うれしいことはうれしいと伝える。] at The Pattern Market ( London )
2011 07 [ Wonderful,common and precious life]
/ [素敵で普通で貴重な生活 ] at The Pharmacy Of Stories ( London )
2011 10 [Clumsy] / [不器用] at Hatch Space ( London ) 
2012 03 [ I'm not ashamed.] / [恥ずかしくない] at cafe dining near (Kyoto) 
2012 06 [There is this, therefore there is this.]
/ [これが有って、これが有る。] at prinz (Kyoto)
2013 03 「I am ashamed , and I am not ashamed.」
/「恥ずかしいし、恥ずかしくない」at TK bar (Tokyo)
2014 03 「Suit yourself」/「勝手に言っておけよ。」at ・(a point)(Kyoto)

ミヤザキ

http://teamkamishin.blog.fc2.com/imgs/

■プロフィール

1992年生まれ 島根県出身 
2013年に大阪総合デザイン専門学校を卒業後、ギャラリーでの展示を中心に作品を発表している。
日々のドローイングから生まれる作品は、洗練した線だけで描かれたシンプルなものが多い。

■個展

2013年  8月 Links(大阪)「タイムポカン」

■グループ展

2013年  9月 「アニマル展」 ART Lab OMM(大阪)
10月 「あかマルシェ」 ギャラリー推薦枠出展 海岸通りギャラリーCASO(大阪)
2014年  2月 「B*A*R*T」ライブペインティング u:ni:pon2kau2(大阪)

ももよん

http://momoyon.net/

■プロフィール

2013
第149回直木賞受賞・桜木紫乃著「ホテルローヤル」集英社刊 表紙イラスト提供
2010
グンゼBODYWILD×digmeoutコラボ企画PANTSARTOGETHER「サマパン」商品化
2006-2008
スターチャンネル シネマ★F番組サイトトップページイラストリレー連載
2008
フリーペーパー「ロンダートナビ」表紙
2006
アメムラプレス特別編集「ウォーク・ザ・ライン」公開記念フリーペーパー表紙イラスト担当
2005
「MINAMI GO ROUND」イメージビジュアル
FM802 9月号タイムテーブル
FM802 2006年カレンダー

■個展(歴)

2005 神戸gallery&store黄金舎 「アキヨの日記」
2006 神戸gallery&store黄金舎 「翻訳家の失踪」
digmeoutCAFE(旧南堀江店) 「タッチ」
2008 神戸caffeNEUTRAL 「mirror」
神戸cofque cafe  「眠りにつく前に」
2009 神戸caffeNEUTRAL 「テクノ・ポパイ・コンビーフ」
2010 東京・六本木 12G.「NICE TO MEETOKYO」
神戸日本茶カフェ一日 「ミスター・サマーとミス・レイン」
2011 digmeoutART&DINER 「バニーガールコンプレックス」

■グループ展

2003 aggi グループ展『TWiGY HOUSEvol.1』
2004 南堀江 帽子屋Over Ride9999 帽子とアートのコラボ展示
2005 『FUNKY802 digmeout EXHIBITION 2005』参加。
aggi グループ展『TWiGY HOUSEvol.2』
2006 アメリカ・ポートランド guestroom gallery「digmeout展」参加。
2007 アメリカ・ロサンゼルス Nucleus 「digmeout展」参加。
2008 神戸caffeNEUTRAL 「LPジャケ展03」参加。
京都市文化博物館 「AMUSE ART JAM 2008」参加。
神戸caffeNEUTRAL 「エロしお暦々展」参加。
2009 神戸caffeNEUTRAL 「LPジャケ展04」参加。
新宿眼科画廊 「ART&PHOTO BOOK EXHIBITION」ポートフォリオ参加。
大阪add(ヘアサロン) 10周年記念exhibition参加。
2010 神戸caffeNEUTRAL 「LPジャケ展05」参加。

続きを読む

2014.03.26

4月スケジュール

 5日~6日  benfinito 展示販売会

8日~20日  Links企画グループ展「 draw. 」

FESTART OSAKA 2014参加

27日~29日  アニーズガーデン 「FLEURS」

2014.03.04

DADAnshi~駄男子展~

 

Links企画展 DADA nshi~駄男子展~」

大阪を中心に活動する男性アーティストに焦点をあてた企画グループ展。
アートなのか?おバカなのか?
男子特有の視線から展開される一筋縄ではいかない
クセの強い男性作家(=駄男子)ばかりがLinksに集結!
予測不能・解読不可能のシュール&ポップ!これが新時代の大阪アートなのか?
駄男子系アーティストたちの夢の共演に乞うご期待ください!

<開催概要>

開催:2014年3月25日(火)~4月4日(金)

時間:12:00~19:00

参加作家<五十音順>:

アストロ温泉(アーティスト)
大阪・南カワチの架空の観光地『アストロ温泉』をテーマに
ワンダーな物品を制作する。
メディアアート?と呼ぶのをためらうような
ヘンテコアイテムの数々はシュール&シュール! 

http://katy.jp/astroonsen/

Ash-R@ORIGINAL(イラスト・造形作家)
姫路市出身の悪のキャラクター作家または似顔絵師。
一応本名とか正体は不明という設定だが
特に本名がバレても問題があるということではない。
現在クラーク記念国際高校芦屋校にて
キャラクターデザイン講師としても活動中。

http://ash.dousetsu.com/

ありまん(現代アーティスト)
思わずウフフと笑ってしまう「遊び」「コミュニケーション」
をテーマにした体験型の立体作品を制作する。
対戦ゲーム要素を取り入れた「風剣」は新聞やテレビに取り上げられちょっとした話題になる

http://www.digmeout.net/members/artist41.html

片岡健助(造形作家)
ゆるくてかなしい「だめを」というキャラクターを制作する。
だめをは様々な場所に現れ哀愁漂う言動を残しそして去っていく。。
ゆるかわシュールな世界観はまさに駄男子!

http://ameblo.jp/damewono-blog/

奇々世丸(イラストレーター)
自称・キモキモ系イラストレーター。 
キモいキャラクターを作らせたら恐らく
関西では右に出るものはいない。
そしてあらゆるものをキモく描く。
しかし本人は至っての好青年。 

http://ameblo.jp/kikisemattemasu/

高橋輝明(ファッションデザイナー)
ファッションに軸を置きながらもふんどしに焦点を当て
聖闘士聖矢のクロスのようなふんどしを作ったりする。
新世界商店街にキャンペーンで作ったふんどしのポスター(添付画像)が一晩で
全て盗難される事件に遭い新聞やニュースで取り上げられ

逆に大きな話題となった。

田河敬太(木彫家)
思わず目線が外せなくなる解読不能の木工作品はシュール&ぬくもり。
どこからくるんだその発想?なにを考えて生きているんだ?

しかしなぜかほっこりする。駄男子界のトリックスター。

トーマス(アーティスト)
僕は「トーマス」って名前で表現活動しててこれは本名なんだけれど、
まだ僕に会った事無くて僕の作品や名前だけ知ってる人は「トーマス」って
アーティスト名の日本人だと思っている人が多い。。。
地元(伊勢)の古い友人は僕のことを「みっちゃん」とか「みちおくん」とか
「ほりさき先輩」とか「みちおさん」ってあだ名で呼ぶ。これまではずっと関西や関東や名古屋など
県外限定で表現活動をしてたけど去年の3月からは地元でも表現活動を始めたおかげで、
もう地元でも「トーマス」って呼んでくれる新しい友人が多くなってきた。
僕のことを「みっちゃん」て呼ぶ古い友人と「トーマス」って呼ぶ新しい友人と一緒に遊ぶのは
名前が統一されてなくて変な感じになるけど、問題無い。色んなあだ名の呼ばれ方があるけど
仲の良い後輩の女子に「みちおさん」って呼ばれるのが一番気に入っている、
馴れ馴れしい感じで「みちおさん」って呼ばれるのはとても心地良い響きであります。

http://www.youtube.com/watch?v=es0Qnv3wYA4

橋本誠史(アニメーター)
自称・変態アニメーター。
大阪中をパワー&テンションで引っ掻き回す駄男子の代表格。
アートデザインイベント「ツムテンカク」や
地域イベント「ひがしなり街道玉手箱」のCMを
頼まれてもいないのに勝手につくったりする。

http://www.youtube.com/user/cyazirou

真面目樽(パフォーマー)
ダンボールでつくったギターでヘヴィーメタルソングを
渾身のアクションでエアギターする。
黙ってればいくらでもやる。
今までの最高記録は飲まず食わずで8時間ぶっ通しエアプレイを行った。

おそらくギネス記録。

山本雅也(ハイパーメディアクリエイター)
造形・平面アーティストでありながら
神戸のギャラリー「ART SPACE AZITO.」の若きオーナーでもある。
悪意あるいたずらのような造形・絵画作品から
「軟体怪人シナヤカーン」というヒーローショーまで
幅広い表現を持つ。
おそらく日本で2人目のハイパーメディアクリエイター。

http://azito.yokochou.com/

ヤンヤンZ(アーティスト)
ピアニストでもある異色のアーティスト。
先日ブリの解体ショー×オペラという奇跡のコラボを偶発的に起こした。
主に絵画を中心に制作し独特の感性と程よいおバカ感が心地よい
今後注目の若手作家。

続きを読む

2014.02.26

ういじんマーケット

 

Links企画展 「ういじんマーケット」
春から新社会人となる新人クリエーターたちのアートマーケット。
出展されるアート雑貨・作品群は今後の時代を担うクリエイティブのはじまり!

社会に飛び出すギリギリ手前のクリエイターたちが未来に向かっていざ!出陣!

開催概要>
日程:2014年3月17日(月)~23日(日)

時間:12:00~19:00

<出展作家>
みどちゃん
サワイシンゴ
糸子
メケとティ
もよ子
chanmika
HAMA
4o1
しお
(And more!)
|

<協力・大阪コミュニケーションアート専門学校

続きを読む

2014.02.26

3月スケジュール

 

17日~23日 Links企画展 「ういじんマーケット」

|

25日~4月4日 Links企画展 「DADAnshi -駄男子展-」

|

2014.02.04

池田孝友 Each is each 「各々が各々」

2月18日~28日までLinks企画個展 池田孝友 Each is each 「各々が各々」を開催いたします。

経年により精神や肉体は変化し、それと共に変化していく表現。
その変化していくということをテーマとして捉えて表現を続けている作家が
昨年度の個展より1年を経て、更に変化し様々な展開を見せた作品群による、
個展Each is each 「各々が各々」を存分にご堪能ください。

これらの他に映像作品の展示もご用意しております。

期間:2014/02/18~02/28(無休)

時間:12:00~19:00

昨年度個展「アッパー」

続きを読む

2014.01.31

かふぇばー和りんくす

 

2月3日〜13日(土日祝休)まで宣成社営業部との共同企画として「かふぇばー和りんくす」を開催いたします。

畳とコタツの和空間をつくり、昼は日本茶カフェ、夜はアルコールもお出しする缶詰めバーに大変身いたします!

大好評につきラクガキも一部残したまま北浜に期間限定のアートカフェサロンが誕生します。

ぜひお気軽にお立ち寄り下さい!

三味線ライブ協力・つるや楽器

物資協力・ROOTS FACTORY

開催:2013年2月3日~13日(土日祝休)
時間:12:00~21:00

続きを読む

2014.01.21

2月スケジュール

 

3日~13日 「かふぇばー和りんくす

18日~28日 池田孝友個展 Each is each 「各々が各々」 

     

  

ページの先頭へ